RCクローラー始めてからしばらくの間、自宅から車で1時間圏内の所でしつこく新スポット開拓をしてきました。
その情熱も最近はちょっと落ち着いてきた感じです(笑)
開拓は春になったらまた再開しようかな。
そこで、前から思っているのが、
人工的に造られた本格的なクローラーコースがあったら、もっと楽しいのになぁ〜、という事です。
サーキットに併設されてるクローラーコースって、探すと少数ですが出てきます。でもあくまでも”メイン”ではなくて、「隅っこの空きスペースにつくりました」的な扱いの場所が殆ど。
そんな中で、一番広さもあって本格的?かどうかは別として「金かかってるな〜」という施設が「タミヤ掛川サーキット」にあるみたいです。
タミヤ掛川サーキット(静岡)

ラジコンやってる人なら皆さんしてると思いますが、静岡にあるタミヤ掛川サーキット。僕は最近知りました。
ここにクローラー用のコースがありました。

コースというよりも玉石がランダムに敷き詰められた状態。
これはこれで楽しいとも思うんですが、正直わざわざ出向いてまで、、という感じがしないでもありません。(すいません)
決定的なのが、
10,000円 + カード製作費 :1,000円 (新規申込時のみ)の年会費
更に利用料が1日¥600(静岡県外の方)
会員以外のビジター料金は1日¥2,000(静岡県外の方)
となっています。
決定的なのが、
「ご利用はタミヤ製マシン(エンジン、電動)のみとなります。」
という点。
当たり前と言えば当たり前なんですが、僕はタミヤ製のマシンは持っていないので無理です(笑)
タミヤマシンで幅広く楽しむなら最高の場所

オンロード用サーキットや

オフロードコース

ミニ四駆サーキットなんかも接地されているので、
タミヤ製のジャンル別マシンを数台持ち込んで一日遊ぶ!
というスタイルなら、とても贅沢な楽しみ方が出来る施設ですね。
クローラーコースだけを楽しむために出向くのはちょっと勿体ないかも知れません。
※調べてたら”つくばRCパーク”にはクローラーコースはありませんでした。お子様向けの”つくばラジコンランド”にトイラジクローラー用のプチフィールドはあるそうです。
海外のRCパーク事情
YouTubeでアメリカ発の動画を見てると、クローラーの為の専用パークと思われるような場所を良く見かけます。
MARKHAM PARK – RC Truck and Rock Crawler Course


フロリダ州のフォートローダーデールの西に位置する”マークハム公園”。

ここは射撃場なども併設されている大きな公園の様で、キャンプも出来たり、自転車のトレイルコースや自然プログラムなんかもある総合パーク。
羨ましい環境。
流石アメリカですね。
Exocaged RCさんのホームフィールド
YoutuberのEcocaged RCさんの動画で毎回登場する場所なんかは、本当に羨ましい環境です。
どこなのかは分かりませんが、確かフロリダ州在住の方なのでその辺かな。
ココが公共のフィールドなのか個人所有の場所なのかは分かりませんが、もしかしたら後者かも。

動画みてても、ほとんど彼しかいないんですよね。
いるときは仲間内のイベントみたいな時だし、自分でコンクリートつかってコース造ったりもしてるしな。。
恐るべし、RCクローラー大国アメリカです。
RC Reviewさんのホームフィールド
フランシス叔父様の動画は見まくっているので、もはやこのフィールドが指標になりつつもあるのですが、これもどこの公園なのか良く分かりません。
分かったところで行けませんけどね(笑)
ちなみに、サンフランシスコのどこかだと思います。

ここは恐らく普通の公園です。
元々は水が流れているような場所だったのかな?
Youtubeやってる他の人も、たまにココで撮ったと思われる動画を公開してたりするので、比較的有名なスポットみたいです。
こういう場所が、近くにあるとホントに良いですけどね〜。
コメント