もう12月30日
早い!早すぎるよ!
年末は、”たいしてやることが無いのに忙しい”という、謎の時間軸が存在していると感じます。
そんな忙しないなかで工具関連の整理整頓をしたので、僕が使っている工具類の紹介をしてみたいと思います。
と言っても、大したものはありません(笑)
殆どラジコンやる前に持っていた寄せ集めの廉価品ばかりです。

メインで使うのはこんな感じです。
このほかにも半田ゴテとかもろもろ細かい工具はありますがそれはまだ未整理の工具箱の中なので割愛します。
6角 HEXドライバー

これが無いと何も出来ませんね。
1.5mm、2.0mm、2.5mm、3.0mmと4本ありますが、1/10スケールで使うのは1.5mmと2.0mmの2種類が殆ど。
たま〜にホイールのボルトが2.5mmだったりする事もありますね。
3.0mmは使った事がありません。
この製品はAXIAL SCX10iiiのキットが届く前にアマゾンで購入しました。
¥1,377!!!という激安品です。
というのもこの製品はスロバキア共和国のRC向けハイエンドツールブランドである”HUDY”のコピー製品です。

本物は8本で$150ほど。
とても手が出ません。。。。
2.0mmだけ別のビットに交換していますが、概ね問題無く使いやすい製品です。
電動ドライバー用HEXビット

ホイールの組み込み時なんかは面倒くさいので電動ドライバーを使用しています。その時に組み合わせるのがコレ。

1本100円〜200円前後の安いビットですがバッチリ使えます。
ロングビットはテンション上がるので、常にロングビットで作業しています(笑)
カッター関連

なにかと使う事が多いカッター関連。
100均のものも含めて5本ありました。
GEN8ブロンコのボディカットするときにも使用した”プラスチックカッター”や“デザインカッター”も結構役に立ちました。
でも今は超音波カッターが欲しい!
ニッパー&ペンチ

これも使う事が多いですよね。
ハサミ

ハサミは高いモノは本当によく切れるのでケチりたく無いですが100均のハサミばかりです(笑)
ただ、ポリカボディーをカットする時に便利なタミヤの曲線バサミは奮発しました。
やっぱりね、全然切れ味が違うし、カーブも比較的楽にカットできます。
ノギス

ノギスって無くても困らないけど、あると色々と便利です。
これも安物。
アリエクスプレスで¥300位でした。

ノギスもピンキリですが、ぶっちゃけこれでも十分です。
ドライバー&六角ナットドライバー

アメリカ物のラジコンの場合プラスやマイナスドライバーってあまり使う事無いですが、中国製パーツをかったりするとたまに必要になります。
あとナットドライバーはホイール脱着の時によく使うので作業性の高いモノがあると便利です。

これだと力はいらないんで、めっちゃ手が痛くなりますwww
通常は7mmでOKなんですが、ワイドナー付属のナットを締めるときは8mmが必要なケースが多いので両方必要です。
ただ、この手のドライバーだとトルクがかかりすぎてしまうので、ピンが折れちゃうことが度々あります。

これ、実は結構折ってます(笑)
コレ単体って売ってるんですかね・・・
リューターとハケ

ブロンコボディの加工用に買ったリューター。
ビットが外せなくなるトラブルがあってAmazonの販売者に連絡したら新しいモノを送ってくれたので2つあります。
なにかと便利なのでリューターは一家に一台はあるといいですね。
ハケは100均のやつ。
フィールドで土埃を落とすのに便利です。
その他

あとは、ベアリング外しとボディリーマー、
ヤスリとかピンセットなど。
ボディリーマーはあるとホントに便利ですね。
はやく買えば良かったと後悔しています。

ツール関連も凝り出すと沼なので、あまり詳しく調べないようにしています。
でも正直、こんな寄せ集めツールでも十分です。
余裕が出来たらツールに拘るという沼に飛び込んでも良いかなとは思いますけどね(笑)
コメント