なにかと忙しい年末。
昨日は家事に追われていました。
足元がグラつき始めた年代物のIKEAソファを修復したんですが、なかなか上手に修復出来たので満足して酒飲んでたらいつの間にか寝てしまって、昨日はブログアップを怠ってしまいました。
※4月から始めたこのブログ、今まで毎日更新してきましたが、恐らく初めての無投稿。。
ギアボックスのリビルド
前回バラしてその汚さに驚愕したエンデューロのギアボックス。
洗浄してまあまあ綺麗になったので再び組み込んでいきます。
これで異音が治れば良いんだけど、多分関係ない気がします。
このギアボックス、JAZRIDERからアルミ製のケースも出てたりするので、こういう機会に本当なら変更してみたいところです。
JAZRIDERは精度も良いので結構オススメデス。
しかもこれ¥1800ですからね。
グリスタップリ
本当は海外物の赤いグリスとか、ウォータープルーフグリスとか、テンション上がりそうなグリースを塗りたかったけど、現状手元にあるモリブデングリスを塗りたくりました。
グリスは汚れが付着するので塗らないという選択肢もあるみたいですが、やっぱり塗っておいた方が良いかな。金属ギアだし。
組み込み完了。
オーバードライブの設定も11.87%でそのまま。
この状態で手でギアを回しても、何かが引っかかるような感触も無いし音もしないんです。
モーター付けてスパー付けて確認したら、やっぱりリバースだけカチカチ音がしちゃいました。
こまったな・・・
実際運用には支障は無いですけど気になりますもんね。
スパーギアの取付はシビア
まず、普通にスパーギアを取り付けて見たんですが、
メッチャ歪んでます(笑)
プラスチックのスパーギアが歪んでるのかと思って確認したけど、スパーギア自体は曲がってなかったです。
で、その後慎重に取付治したら歪みは無くなりました。
スリッパークラッチのネジの締め込み具合とか、色々と繊細です。
でも、カチカチ音は治らずデス。
でも!!
電動ドライバーに接続してギアを回転させてみましたが、正転逆転ともに音がしないんですよ。
カチカチするときの振動も感じないんです。
原因は恐らくスパーギアとスリッパークラッチ周辺か?
何度も検証していて感じたのが、このスリッパークラッチとスパーギア周辺が異音の原因の様な気がしています。
スリッパークラッチがカチカチ鳴っているの様な気もします。
ただ、カチカチ音が鳴っているとき、モーターとかミッションケースからも振動が伝わってくるんですよね。
やっぱり中かな。
ちなみに低速だとカチカチしないんですが、高速にすると音がなります。
それか、この軸が落とした衝撃で微妙に曲がったか。
もうね、これは原因はサッパリです。
多分そのうち気にならなくレベルではあるので、暫くカチカチさせながら運用していこうと思います。
コメント
コメント一覧 (2件)
自分も似たようなカチカチ音が出たことがありましたが、モーターが原因でした。直しようがなかったので結局モーターを交換しましたが…
コメントありがとうございます!
自分もモーターが原因かと思って、別のモーターに交換してみたりもしたんですが、変わらずでした・・。
こうなると原因が本当はどこにあるのかサッパリわかりません(笑)