エレメントRC エンデューロのトランスミッションから異音がするので、ギアボックスを降ろして分解してクリーニングをしたという話です。
まずはこの動画の音を聞いてください。
スロットル前進時には問題無いのですが、
リバースに入れるとカチカチ音がするようになってしまいました。
キッカケは炊飯器
これのキッカケは把握しています。

最近、PCデスクの左側にアウトドアで使うテーブルを置いてそっちをRC作業場にしています。
この上に先日の玉淀オフで遊び終えたマシンをシャーシだけの状態で載せていたんです。エレメントと10.3。
PC作業をしている時に「パカッ」という音が部屋に響きました。
「なんだろう?」と考えていたんですが「あっ!アレだ❗」と答えが浮かんだんです。→炊飯中に炊飯器の蓋が開いてしまったwww
その瞬間、反射的に椅子から飛び立って炊飯器に向かったんですが、その時テーブルに足を引っかけてマシン2台とも床に真っ逆さま。
恐らくその衝撃が原因だと思います。
原因究明 →分からない→とりあえずギアボックスバラし

まずはプロペラシャフトを外してみます。
でも音は変わらずデス。
ギアボックスの内部に原因があるみたいです。

前後のどっちか探ったんですが、音だけだと全然わかりません。
もっと中のほうかな・・・

ということでギアボックスを降ろしました。
この作業は組立時以来です。
でもめちゃくちゃ簡単。
シンプルな構造だとメンテがやりやすいですね。

この状態でも回転させてみましたがスパー周辺の音でもなさそうです。
なのでミッションケースをオープン!

なんじゃこりゃ〜(>.<)
キッタネーよ。

ドロのような砂のような、変色したモノが全体的に広がってましたwww

8月にビルダーズキットで組み立ててから一度もオーバーホールしてなかったので、ある程度想像はしていたけどここまで汚いとは思っていませんでした。
あとやっぱり錆びてる(笑)

グリスも劣化しまくってる。
※泥みたいのは多分グリスです。

まずは洗浄です。

パーツクリーナー噴いただけでコレ。
このあと歯ブラシで汚れを地道におとしました。

何度か作業を繰り返しまあまあ綺麗になりました。

ケースもベアリングも出来る範囲で綺麗にしました。

なんとなくの予想ですが、落とした衝撃でベアリングが壊れたのかな?
という気もしています。
でもそれだとリバースだけ異音っていう事にはならないのかな?

ギア関係が破損してたら嫌だけど、見た感じは欠けてるというような事も無さそうです。
これでギアボックス組み直して改善すればいいんだけどな。
結果はまた後日報告します!
コメント