サーボが欲しい欲しいと思いながらなかなか決めきれずに数ヶ月が過ぎています。
だって、今使ってる35kgでもぶっちゃけ十分だからwww
コレ使うと定番の20kgサーボは使う気になれません。
でもやっぱり違うサーボも試したい。
そんなサーボの選定時に重要な要素になるのは「トルク値」ですよね。
どうしてもそのスペックに目が行きます。
HPS-A700
スピード:0.12sec/60°(7.4V) / 0.13sec/60°(6.6V)
トルク:74.0kgf・cm(7.4V) / 68.0kgf・cm(6.6V)
このトルク値 74.0kg(7.4v)
驚異の数値です。
でも、数多くのサーボテスト動画を見ても、カタログ値と同じまたはそれを超える数値をだしているケースを僕は知りません。
これには僕の勘違いも影響しています。
「カタログ値は実車でいう最高出力と同じ」
200馬力のクルマがあったとして、常に200馬力で走行するわけじゃ無いですからね。あとベンチテストしたとしてもカタログ値を計測することすら難しい。
その点から考えると、テスト動画の結果を鵜呑みにしてチョイスするのもどうかと感じ始めています。
重要なのは電流値
以前の記事でも書きましたが、サーボの能力を引き出すのは電圧より電流です。
同じ7.4V駆動させたサーボでも、電流値が低いとトルクは弱くなります。
※自分で計測したわけじゃないですが・・
そこで、ESC内蔵のBEC出力よりも安定&高出力が可能になる外部BECを利用するのがコアユーザーのスタンダードになっています。
自分のそのうち導入したいのですが、
ESC内蔵のBECと一体どれだけ差があるのか?
カタログ値では無く実測で。
その辺がずっと興味のある部分でした。
フランシス叔父様の実験動画
この動画は興味深いです。
「ESC内蔵BECを使うか、外部ESCを使うか、どちらがベターか?」
そんな感じの内容です。
この動画ではアンペア=電流値に視点をおいた実験を行っています。
彼によると、サーボに限界の負荷がかかった時どれだけの電流が消費されるか?
ココが重要なポイントの事です。
※この電流値はサーボにも依存します。どんなに高い電流を流せるBECを利用していてもサーボ側が受け取れなければ意味がありません。
ここでの実験で使われているのはこのサーボです。
Savox - SB-2290SG
Torque kg/cm @ 6.0V: 40.0kg/555.5oz-in
Torque kg/cm @ 7.4V: 50.0kg/694.4oz-in
Reedy SC400X Brushed Crawler ESC
エレメント エンデューロRTRに付属のESCです。
4.7アンペア
Traxxas XL-5
トラクサス純正ESC
3.5アンペア
Traxxas XL-5 & BEC 2260
トラクサスのRTR付属ESCに別売り外部BEC"2260"を付けた場合
5.1アンペア
TRAXXAS XL-5 + Castle BEC
トラクサスのESCにキャッスルの定番BEC "CC BEC”の場合
4.9アンペア
Castle Mamba Micro X
僕が狙っているやつ。
3.9アンペア
Hobbywing AXE
5.0アンペア
Hobbywing 1080 Crawler Brushed
定番の1080
4.5アンペア
AXIAL AE-5
4.4アンペア
CASTLE MAMBA X
キャッスルのモンスターESC
5.5アンペア
Reedy SC400X Brushed Crawler ESC | 4.7 |
Traxxas XL-5 | 3.5 |
Traxxas XL-5 & BEC 2260 | 5.1 |
TRAXXAS XL-5 + Castle BEC | 4.9 |
Castle Mamba Micro X | 3.9 |
Hobbywing AXE | 5 |
Hobbywing 1080 Crawler Brushed | 4.5 |
AXIAL AE-5 | 4.4 |
CASTLE MAMBA X | 5.5 |
まとめるとこんな感じ。
外部BEC使わずともソレなりに出てます。
サーボを変えると・・・
最後に、別のサーボで試した結果もあります。
CASTLE MAMBA X | 3.5 |
Reedy SC400X Brushed Crawler ESC | 3.1 |
AXIAL AE-5 | 3.2 |
ご覧の様に数値が明らかに落ちてますね。
これはやはり、サーボが持つ電力的性能といものが大きく影響しているのでしょう。
実に興味深いです。
補足
この動画のコメント欄を読んでいると、「この実験には意味が無い」というようなものがいくつかあります。
その人達の意見を参照すると、
電圧と電流の測定をして"総ワット数"を出さないと意味が無い
というものです。
なるほどです。
確かにこの実験では、ESCの出力電圧が何ボルトなのか明記されていません。
※CASTLE BEC = 6V 、1080 = 7.4は記載あり
あと、Holmes Hobbiesのオーナーのコメントには、
ESC内蔵BECの場合、「熱問題」が影響するため実際に運用していると機能が低下してくることがあり、その点で外部BECがベターとの事でした。
なるほどです。
以上がこの動画を見て感じた事ですが、
僕の認識に間違いがあるかも知れません。
そしたらゴメンナサイwww
とにかく、なんかしらサーボ欲しい・・・
コメント