最近新製品情報リサーチを怠っていますが、久々に「おっ!」となる製品を見つけたので報告です。
メーカーはREEDY POWER
チームアソシエイテッドやエレメントの母体であるASSOCIATED ELECTRICS参加にあるメカブランドです。
Reedy Radon 2 Crawler 12T 5-Slot 2700kV Brushed 540 Motor
5スロモーターはもちろんの事、
Reedy SC480X Brushed Crawler ESC
RTR付属としては定評が高いESCも。
Blackbox 850R Competition 1:8 Sensored ESC w/PROgrammer2
もちろんハイエンドESCもあります。
Reedy Zappers SG2 8200mAh 80C 3.8V 1:12
バッテリーも。
Reedyの新サーボ4つ
そんなReedyのサーボラインナップに新しい4製品が加わったようです。
いつ加わったのか分かりませんが、多分最近です。
Reedy RT1705A Digital HV Aluminum Brushless Low-profile Servo
$147.99
ロープロサーボ
入力電圧: 6.0 - 8.4V
スピード: 6.0V: 0.072
スピード:7.4V: 0.06
スピード:8.4V: 0.05
トルク:6.0V: 11.5kg/cm
トルク:7.4V: 15.0kg/cm
トルク:8.4V: 17.5kg/cm
サイズ: 41× 20 × 26.7mm
重量: 52g
スプライン::25T
Reedy RS3005A Digital HV Aluminum Brushless Servo $158.99
入力電圧: 6.0 - 8.4V
スピード: 6.0V: 0.076
スピード:7.4V: 0.060
スピード:8.4V: 0.055
トルク:6.0V: 21.5kg/cm
トルク:7.4V: 25.0kg/cm
トルク:8.4V: 30.0kg/cm
サイズ: 40× 20 × 39.9mm
重量: 75g
スプライン::25T
Reedy RT3507A Digital HV Aluminum Brushless Servo $158.99
入力電圧: 6.0 - 8.4V
スピード: 6.0V: 0.095
スピード:7.4V: 0.075
スピード:8.4V: 0.070
トルク:6.0V: 26.0kg/cm
トルク:7.4V: 30.0kg/cm
トルク:8.4V: 35.0kg/cm
サイズ: 40× 20 × 39.9mm
重量: 75g
スプライン::25T
ココまではバギー用という感じかな。
Reedy RC4020A HV Digital Competition Crawler Servo $137.99
製品名に"コンペティションクローラーサーボ"とあるようにクローラーに特化した仕上がりになっています。
入力電圧: 4.8 - 8.4V
スピード: 6.0V: 0.150
スピード:7.4V: 0.135
スピード:8.4V: 0.12
トルク:6.0V: 37.0kg/cm
トルク:7.4V: 44.0kg/cm
トルク:8.4V: 50.0kg/cm
サイズ: 40× 20 × 37.5mm
重量: 82g
スプライン::25T
ご覧の様にハイトルク仕様になっています。
7.4Vで44kg。
この数値ですが、一般的に値段が高いちゃんとしたメーカー品の場合はスペック値にほぼほぼ近い数値が出ていると思われます。
YouTubeの実験動画なんかみていても、安い中国製サーボなんかはスペックの半分くらいの数値が出ていることが殆どです。
Reedyは信頼出来るメーカーなので、過大表記はしてないと信じたいです。
※ただしこの数値は外部BECを使った場合と思われるので、ESC内蔵BECの3A程度ではスペックの2/3位になるかなと思います。
【その他の特徴】
- フルアルミケース
- ブラシレスモーターサーボ
- 防水仕様
- メタルギア
- デュアルボールベアリング
- ハイボルテージ対応(8.4V)
とても興味深い製品ですが、現地価格で$137.99と高価なサーボです。
あと、この製品が完全なオリジナル品なのかOEM品なのかは分かりません。
AliExpress.com Product - JX BLS-HV7132MG 32KG Metal Steering Digital Gear HV Brushless Servo with High Voltage for RC Car Robot Airplane Drone黒いアルミケースにシルバーのラインが入ったこのデザイン。
クローラーサーボの世界では定番のデザインになりすぎてて、もしかしたら元はJXサーボなんじゃ無いか?
という疑念が沸いてくるほどです。
デザインもっと考えれば良いのにって、素直に思っちゃいますね。
Reedy RC4020A Gear Set $39.99
こういう高級サーボの良いところは、メンテナンス用のギアセットがある所ですね。
このサーボにもこんなギアセットが別売りしています。
考えようによっては、安いサーボを使い捨てした方が良い、という考え方も出来ますけど。。。
これは買いか?
個人的にはとても興味あります。
でも値段の高さ気になる。
というのも、この製品のライバル製品は、
REEFSの"トリプル5"とか
Holmes HobbiesのSHV500V3 SERVOとか、
その辺かと思うんですね。
値段的にもだいたい同じ。
でもこれらに比べたらスペックは劣ります。
天秤にかけたら確実にREEFSでしょう。
14VサーボならHolmes。
そういう点で、Reedy RC4020Aが他の製品に比べてどんなアドバンテージがあるのか?
そこがポイントになってきます。
個人的には、
過剰なハイトルクよりも、製品のクオリティの方が重要の様に感じています。
長く使っても、過酷な状況で使っても、落下したり負荷がかかっても破損しない頑丈さが僕には必要です。
このサーボがそんな信頼に値する製品なら、サーボ候補の上位に食い込んでくることになるでしょう。
※Reedyが競技ラジコンのアソシブランドという事を考えると、数々のテストを繰り返した後のリリースだと思うので(そう書いてありました)、期待が出来ます。
多分、日本のアソシ代理店も取扱をしてくれるような気もするし。。。
注目です。
コメント