ラジコンを走らせに出掛けられない日々が続いています。
年末に向けて色々と忙しくなってきました。
昔は年末の慌ただしさが好きでしたが、最近はなんとなくキライです(笑)
だって早すぎるから・・・。
そんな中でも癒やしを求めて自宅での仕事の合間にマイリグを眺めています♪

ELEMENT Enduro Sendero + Utility Bed
やる気を感じさせるコイツのスタイルが僕は本当に好きです。

トラギー化したことで愛着が一層深まりました。
人それぞれ好みはありますが、僕個人的にはSenderoのボディデザインは非常に秀逸だと感じています。
SENDERO

純正出荷時はこの状態です。
ELEMENTのオリジナルボディです。
無駄のないシンプルなスタイル。
逆に言えば面白みも無く特徴の無いフォルムともいえます。
ユーザーが好きなようにカスタマイズするためのキャンバスの様にさえ感じさせられます。言い過ぎか。。。(笑)

RCブランドがライセンスボディをリリースするとどうしても値段が高くなります。ボディだけで$100前後は当たり前です。
なので、ライセンス品では無いけど、見た目は「あー、アレでしょ」っていうボディをオリジナルボディとして採用しているケースも良く見られます。
エンブレムだけ自社ブランドのバッジつけたりして。
でもSENDEROは違います。

僕がSENDEROを「凄いな」と感じるのは、
どこかにありそうなデザインだけど完全にオリジナルボディとして確立している点です。
アソシだからこそなし得た境地の様にも感じます←言い過ぎ(二度目)
僕のSENDERO

僕のSENDEROボディはフェンダーを思い切りカットしています。
120mmタイヤを履く場合はここまでカットしないと厳しいです。

カットすることで干渉は殆どしなくなります。
それにしてもこの勇ましいスタイル。
たまらないぜ。。。(笑)

ここまでデカールチューンすると、もう何を貼ってもサマになってきます。
ベタベタ貼りまくるのは楽しすぎます。

ケージの位置ってこんなに高かったけ?(笑)
なんか歪んでるし。。

リアバンパーはやっぱりあった方がいい気もしてきました。

本当はライトも光らせたいんだよな。
ちょっと考えてみようっと。

いや、ホント、こういうコンペティショナルなスタイルのボディはテンション上がりますわ(笑)
ボディだけもうワンセット買おうかな。
TRAILWALKERもカッコいいんですよ
初めはイマイチだと思っていたTrailWalkerボディ。

最近、仲間が購入してカスタムしたTrailWalkerを写真で見たときに、
「TrailWalkerカッコイイじゃん!!」
って素直に思いました。
やっぱりフェンダーカットは必須ですね。
カットすると一気にコンペティショナルなスタイルに様変わりします。
超走りそうなフォルムですよね。
エレメントは競技ラジコンの雄 “アソシ”のブランドである事が、こういう秘めたスタイリングからひしひしと伝わってきます。
SENDEROボディも良いけどTrailWalkerボディも欲しいかも。。

Rock’n Crawlersをメール購読する!
メールアドレスを入力して登録することで、ブログの更新がメールで通知されます!是非登録してみてください♬
※購読確認のメールが届くので確認ボタンをクリックして下さい。
コメント