最近、トラクサスTRX-4が欲しいとかなんとか言っていますが、なかなか都合が付かないので導入はまだ先になりそうなのが現実です。
そんな事を考えていると、TRX-4よりも安く割と気軽な感じで導入出来そうな製品が頭に浮かんできます。
そうです、タミヤのCC-02です。
1/10RC メルセデス・ベンツ G 500 (CC-02シャーシ)
思い起こせば、AXIAL SCX10iiiを買う少し前までこのCC-02を買う予定でショッピングカートに入った状態が暫く続いていたのを思い出します。
でもこのG500ボディがイマイチ刺さらなくてポチれなかったんですよね。
そんなG500のCC-02は
「2019年12月21日(土)ごろ発売」です。
※Webサイト記載
発売から10ヶ月が経ちます。
CC-02 の新採用ボディが気になる
いままで何度もCC-02の次期採用ボディについて触れてきましたが、一向に発表される気配がありません。
そもそも現行製品の品切れが続いているみたいなので、新製品の登場はまだまだ先という感じなのかな?という気がしています。
コロナの影響が大きいのでしょうね。
ただ、アメリカラジコンシーンでの新製品発表サイクルと比べるととても遅感じますが、CC-01の発売履歴を調べると色々と分かることがあります。
車種 | 発売日 |
---|---|
メルセデス・ベンツ ウニモグ406 | 2010年5月29日 |
フォード・ブロンコ 1973 | 2010年12月11日 |
トヨタ ランドクルーザー 40 | 2013年6月1日 |
ランドフリーダー | 2013年7月27日 |
三菱 パジェロ ラリースポーツ | 2015年2月28日 |
トヨタ FJクルーザー ブラックスペシャル オレンジ | 2015年3月21日 |
メルセデス・ベンツ ウニモグ 425 | 2015年5月30日 |
フォルクスワーゲン アマロック | 2015年8月22日 |
トヨタ FJクルーザー ブラックスペシャル 塗装済みボディ | 2015年10月17日 |
三菱パジェロ メタルトップワイド | 2017年5月27日 |
ランドフリーダー マットブラックスペシャル | 2017年12月9日 |
1/10RC 三菱パジェロ メタルトップワイド ブラックメタリックスペシャル | 2018年5月26日 |
いすゞ ミュー TYPE X | 2018年6月2日 |
ランドローバー ディフェンダー 90 | 2018年9月29日 |
いすゞ ミュー TYPE X ブラックメタリックスペシャル | 2018年12月15日 |
1/10RC トヨタ ハイラックス エクストラキャブ | 2019年1月12日 |
CC-02 メルセデス G500 | 2019年12月21日 |
※間違いあったらすいません
発売時期はバラバラではあるんですが、
5.6.7月頃と12.1月頃に集中しています。
2017年以降はだいたい半年おきというイメージが出来ると思います。
この辺を踏まえると、やはり今年の年末から来年の初め頃に、発売から丁度1年経つCC-02の新製品が出てもおかしくはないかなと思います。
CC-02に関しては、
「日本製ラジコンの造りを知りたい」という好奇心が一番です。
走りに関しては、AXIALやELEMENT、REDCAT、TRAXXASとはステージが違う製品なので、特に重要視していません。
やっぱり、1つはタミヤ製のラジコンを経験したみたいです♪
コメント