タミヤのグリスを使い切ってから、アメリカ物のグリースを買おうとザックリ調べてたんですが、調べて行くうちに
「なんでもいいや」
というお決まりのいい加減な性格が出てきましたwww

んでもって買ったのが、島忠ホームズで売ってたエーゼット製の”二硫化モリブデングリース”です。
¥350ほど。
100gも入っています。

タミヤのモリブデングリスは10gで300円ほどなので、容量的にはかなりのコスパです。

中身はこんな感じ。
普通のモリブデングリスって感じですね。

粘度も良い塩梅です。
ぶっちゃけコレで十分な気がしています。
目次
とりあえずGEN8のギアボックス内に注入

REDCAT GEN8
ミッションサウンドがかなりノイジーです。
特徴的でもあるので嫌では無いんですが、スゴイ負荷がかかってる気がするので、おまじないの意味も込めてグリースを注入します。

といってもバラすの面倒くさいので、ここの蓋を外して

この下の隙間から中にたっぷり入れてやりました。

入れては回してを3.4回やってみました。
多分奥までは届いてないと思うけど少しはスムーズになったかなと思います。

100g何で暫くもちそうです。
グリスは異種を混ぜると良くないとか、種類によってはプラスチック ダメージを与えやすいそうですが、細かい事は気にしないでとりあえず金属ギア関連にだけモリブデンを使っていく予定。
ちなみにベアリング周辺は呉6-66を愛用しています。
本当はね、色つきの萌えるグリースが欲しいんです。
ProTek RC “Premier Blue” O-Ring Grease and Multipurpose Lubricant (4oz) $18.99

Vanquish Products Super Star Lube 2.0 (1oz)$7.99

Maxima High Temp Waterproof Grease $10.99

Omega(オメガ)

赤いグリス、いいな。
グリスは塗った方がいい、
塗らない方が良い、
色々有るようですが、RCクローラーの場合水攻めすることも考えるとギア関連にはなるべくタップリ塗っておきたい所です。
コメント