京商のYoutubeチャンネルにティーザー広告の動画がアップされてます。
みなさん、何だと思います?
目次
僕にはクローラーに見えます
クローラーファンだからという期待値もあるわけですが、
スケクロに見えませんか?
丸目だし。
張り出したバンパーぽいのも見えます。
こんな風に。
でも、角度が変わるとスポーツカーとかのエアロ形状にも見えなく無い。
でも、動画で見ると、奥のフィンとバンパーぽい形状のパーツは別々のようにも見えるのでやはりオフロード車な気がする。
まさかだけど、Gクラスとかじゃないよね・・・(笑)
1/10か1/18か
仮にクローラーだとしたら問題になるのがスケールサイズ。
ミニッツの新製品だったら1/18だし、
全くの新製品だとしたら1/10もあり得る。
日本にはワールドスタンダードな本格的なスケールクローラーというモノが存在しないので、タミヤ、京商、ヨコモのどこが最初にそれをリリースするかが気になるところです。
1/10サイズだとしたら実に興味深いですね〜。
ただ、値段は輸入品と同じか、それよりも高くなる可能性もある。
京商は元々高めですしね。
などと、色々想像が膨らむ上手なティーザー広告でした
コメント
コメント一覧 (6件)
この特徴的な丸目ライトの中に長方形の二重構造は
JLラングラーじゃないですかね
よってミニッツ4x4の新ボディ、JLラングラーと
多分2つは同時発売するのでグラディエーターに1票
と、思ったらGクラスも最新はこの形状ヘッドライトですね!どちらかですかね
最新のGも濃厚ですが、エアロのフィンみたいなのは実車だと付いてないんですよね。
あのフィン形状だけを見るとスポーツタイプの車種のような気もするし、よくわからんです(笑)
見返しました!
エアロのフィンらしきものはバネっぽいです
0:12あたりになるとヘッドライトのすぐ横に
JLラングラーならではのフェンダーライトらしき
長方形の光沢が見えた奥の下にフィンが見えるので
多分サスですね このサスの大きさで言うと
やっぱミニッツサイズですかね
京商ティーザーは以前期待大で
蓋を開けたらミニッツサイズで拍子抜けした事があるので過小評価にしておきます('A`)
それと匿名ですいませんでした
バネ!!!!
言われて動画見返したら、もうバネにしか見えません(笑)
仰る通りこれJLラングラーですね。
海外のHerley Desighnの動画でもJLだろう、と言ってました。
perosさん流石です!!
匿名全然OKです!
ラングラーもあり得ますね。
JEEPってライセンス取りやすいんですかね。
やっぱミニッツですよね〜。。。