たっぷり遊んだ後のメンテ。
コレもまた楽しみの1つです。
今回は久しぶりにタイヤをバラして徹底的にクリーンアップです。

INJORAのホイールもバラバラ。
ちなみにこのホイール、かなりオススメ。
Vanquishクローンですがクオリティはかなり高いです。
安いし。


こっちもバラしました。

このホイールは幅広タイヤには付かないです。
ホイール外径も少し小さめなのでビードをロックさせるのが大変です。

でもこのタイヤなら問題無く付きました。
AUSTART HOBBY – SUPER SWAMPER

GEN8 ブロンコに履かせていますが、110mm外径がスケール感的にも良い感じですしグリップもするし、プロラインのクローンタイヤですがオススメ。
アマゾンプライム製品だし。
目次
洗浄

洗浄はお決まりの「シンプルグリーン」。
弱アルカリなのでよく落ちます。
素材に多少の影響はあると思いますが、
RCのタイヤなので多少の劣化は気にしない事にしています。
我が家は全てこれ1本です。

綺麗に乾かしてから、WD40でツヤ出し&グリップ回復。

まるで新品のようになりました。

こうやってバラすと、別のホイールを合わせたくなりますね。

こっちはUSメーカーの本物 www
“Duratrax Deep Woods”
コスパの良いタイヤです。
あわせて読みたい


【タイヤ】Duratraxのタイヤを買いました
今日アメリカから届いたの物が2つありましたので報告です。 タイヤとボディポストです。 タイヤはDuratraxのDeepWoodsCR ポストはヴァンキッシュの物で、まだ手つかずの...
しばらく乾燥させて組み込みしようと思っています。
タイヤ関連弄ってると新しいタイヤ欲しくなりますね〜。
コメント