前回のつづきです。
立川ロック→クジラシークレット、とハシゴしてお腹いっぱいだったんですが、無意識に別のフィールドへ向かっている自分がいました(笑)
まさに"クローラーホリック"状態です。
っていうのも、まだ12:30だったから。
「早起きは三文の得」
久々に実感しました。
滝ガ原(偵察)
新フィールド開拓の為に目指したのがココ。
「滝ガ原運動場」です。
というのも、中央道の八王子インターの側だったから。
帰り際に橋から見える地形が良さそうだったんで寄ってみた感じです。
でもここ、前から目は付けていたんです。
良さそうな匂いがプンプンするんですが、殆どが水中の地形のような可能性もあり、見てみないと判断が難しい場所です。
ただ、アクセス不能である可能性が高いです。
でもでも、アップしてみると。。。
なんかね、白い物体がいくつも並んでるんですよ。
マット敷いて人が寝てるようにも見えるのは僕だけかしら?
日焼けでもしてるのかな?
謎が残ります。
ちょっと上流側にいくと「滝ガ原運動場」っていう場所がありました。
ココの駐車場に停めて偵察しようと思い、向かったんですが、
少年野球や草野球、少年サッカーなどの子供や大人達でディズニーランド状態www。
ぱっと見、抜け道も無さそうだし、どうしようかと思って再び地図を見ていると、さらに少しだけ上流に良さそうな場所がありました。
畑の側道を入っていけばたどり着けそうな小道もあるし、行こうかとかなり迷ったんですが、駐車場からかなり歩くので諦めました。
という事で、この場所の偵察は未完です。
MAPで見ても実際行っても、明確なアクセスポイントが無さそうなので、ボツスポットのような気がします。
クジラ公園へ
そのまま高速で帰ろうかと思ったんですが、気分は既に”走らせモード”だったので安牌のクジラ公園に行くことにしました。
日曜の午後というだけあって、BBQしてる方もいました。
写真右側の見切れてる部分では、数十名のグループの方もいらして、とても賑やかでした。
人のいない無い場所で遊ぶより、人が居る場所の方がなんか安心できて良いですね。
犬と一緒に昼寝してる人
ビショビショになって遊んでいる子供達
アマチュア無線の基地局をつくって交信している人
スーツパンツに白ワイシャツ姿のまま犬と一緒に腰あたりまで川に入る人
上半身裸で酒を食らってる人
なかなかカオスな状態でしたので、人の目は気にならずに堂々と遊ぶ事が出来ました(笑)
もちろん、僕もカオスの一員となっている訳ですが・・・
路面も大分乾いてきて、グリップするようになってきました。
それにしても、よく走るマシンです。
安定感半端ないです。
ここは滑って滑って・・・
登れませんでした。
クジラ公園は、こういう砂利場もあるし、水場もあるし、クライムスポットもあるし、幅広く楽しめるのが良いです。
広範囲で浅瀬なので水攻めが楽しいです。
広角の超ローアングル
この位の目線じゃ無いと迫力でないですねやっぱ。
という事で本日のラジコン遊びは終了です。
満喫できた一日でした。
でもまだ15:00くらい。
早起きは良いですね〜。
メンテナンス
家に帰ってから泥だらけのマシンを洗いました。
もうね、家のホースでバシャーっとやってやりましたよ。
もちろんメカ類にはなるべく水がかからない様にしてます。
それからキャリーワゴンのタイヤに付いていたドロも落としました。
部屋に戻ってメンテ開始です。
まずはREDCAT
水気を取って、WD-40で樹脂パーツ等を拭いて
KURE 6-66でベアリングとか軸関係に注油
モーターは回しながらパーツクリーナー噴いてます。
ELEMENTも同じように処理しました。
レシーバーボックスの中を確認したけど、水の浸入はありませんでした。
純正ボックス優秀です。
ついでにビードロックホイールもバラしてインナーフォームも乾燥させます。
本当は水攻めしたんでミッションバラしたりする必要があるのかもしれないけど、面倒くさいのでそこまでやってません。
グリスメチャクチャ多く入れてるから多分大丈夫だと思う。きっと。
トレイルランは今日一日でかなり満喫したので、次回はミッキーロックかな。
そういえば、エレメント作ってからミッキーは一度も行っていないんだった。
こりゃ、行かねばならぬな。
コメント