8月頭に届いたREDCAT GEN8 Pack。
ボディ作ったり、メカ類の準備に時間がかかり、やっと本日シェイクダウンさせる事が出来ました。
今回も新しいスポットに挑戦
時間も限られているので近場で探しました。
といっても、GoogleMapの衛星画像で以前から目を付けていたところでして、「多摩川五本松公園」という場所になります。
「目を付けていた」と言っても、"フィールド的に良い"というのではなく、"駐車場事情が良さそう"というそんな理由だけですwww

川沿いの道に三井のリパークがあるんですが、

この右にある出口を出るとすぐ河川敷です。
素晴らしいアクセスです。

コースはこんな感じです。
1時間ちょっとのプチコース。
シェイクダウン!
ちなみに「シェイクダウン」って言葉最近知りました。
皆さん使ってらっしゃるので何のことかと思ってましたが、
「テスト走行」とか「初走行」って事なんですね。

GEN8 ブロンコのシェイクダウンは草ムラからwww

草が生い茂っているんですが、GEN8のパワーで突進します。

GEN8のミッションサウンドはSCX10iiiやELEMENTと違い、とても特徴の有るギギギギって音がするんです。
でもこれがね、良い味だしてるんですよ。
トレイル映えするサウンドです。
※動画は後日アップ予定。

川沿いに出ました。
台風10号の影響もあってか、水の流れが結構速いです。

その後、多摩川の"あるある光景"でもある「砂地」で撮影。
ワイルドスタイルのブロンコボディがよく似合います。

一応フロントライト点灯しています。
この位の光量でも光ってると画になりますよね。

その後も草むらの中の小道を進みます。

すると開けた道に出ました。

ここの道ですね。
写真だと下側の部分に草木は有りませんが、現在はボウボウです。
昨年の多摩川氾濫によってこの一帯も被害を受けたようで、衛星画像はあまり当てにはなりません。
岩ゴロゴロの川沿いへ

川沿いに抜けられそうな道をくだると、広い光景が待っていました。

なんの変哲も無い川沿いの広場って感じです。

やはり水は濁っていて流れも早いです。

少しでも大きな岩を見つけるのと登りたくなります。

玉石もポータルアクスルが効いてるのか、良い感じでクリアしてくれます。

川沿いで、こういう岩の集合体ってたまに見掛けますよね?
これって何なんですかね。
水の流れで自然に出来たものなのか、人が重ねたモノなのか、
謎が残ります。

今回は110mmのタイヤを履かせています。
20mmのワイドナーも。

このバランスが絶妙で気に入ってます。

流木があったのでセミの様に乗せて見ました。

この画は若干不自然ですね(笑)

友人から貰った、AXIAL AE-2 ESCと35Tモーターの組み合わせはRTR採用だけあって、フィーリングが良かったです。

スロットルを押し込めば速度も結構出るし、低速走行もまあまあ出来る。

ただ、サーボはやっぱり非力でして、交換の必要性を感じました。
GEN8のファーストインプレション

サスペンションの動きも悪くないです。
ちなみに、写真でリアタイヤがフェンダーに当たってるのは、
ホイールベース324mmシャシーに313mmボディを乗せてるからです。

ちょっとしたクローリングスポットで走行させましたが、
十分楽しめるレベルの走破性です。
ホイールベースが長い分、安定感も高いですし、
ワイドナーの影響もあってキャンバーに強い(これも最近知ったワードですwww)。

それから、マグネットマウント。
すぐ外れちゃうんじゃ無いかと思ってましたが、これがかなり優秀で、転げない限り外れたり浮いたりするようなことはありませんでした。
もちろん、ボディをもつと"マガジン"じゃなくて"シャシー"は自重で落下しちゃいます。

あと、このブロンコのプラボディ。
ポリカーボネートボディとは違った重厚感があって、良い感じで映えますねww。

こういうトレイル遊びの時は、ボディのリアリティって実に大切なファクターになってくるので、色々と考えさせられました。
嗜好的にははボディカスタムはそれほど拘らないタイプと自覚していましたが、地域柄トレイル遊びの方が気軽に出来るので、今後はボディカスタムの方面にもベクトルを向けてみたいです。

今回は動画を結構撮りました。
歩きながら自撮り棒でローアングル撮影なんて挑戦もしたのですが、モニタが見えないので後で見返すと使えないような画ばかりでした。
とにかく手ぶれが酷い。
iPhoneの手ぶれ補正じゃ無理なレベル。
やっぱりジンバルが欲しいところですね。
今日の最大の収穫はある意味コレかもしれません(笑)
REDCAT GEN8
AXIAL SCX10iii
Element Enduro
と3台を所有して感じるのは、
どれも遊んでいて明確に個性の差があるって事です。
なので、優越っていうのは付けられません。
どれも素晴らしいです。
我ながら良い3台をチョイスしたと感じました♬
コメント
コメント一覧 (2件)
こんにちは^ - ^ジジです。
Trailいいですよね〜^ - ^
私も近くの公園とかで良く動画撮ってました。
私の場合、トレイルは結構狭い範囲で遊んでたりします☆彡
トレイル楽しいですね〜。
今日も行ってきました。
トレイルだと自分もいっしょにトレイルすることになるので、
それがまた楽しいです。