前々から呟いていますが、今だ導入ならずのパーツ「アウトランナーモーター」。
モーター自体は決してバカ高いわけじゃ無いんです。
でも入手経路がちょっとな、、、って感じで前に進めない感じです。
アウトランナーモーター

陸用RCで使われる普通のモーターとは違い、空用RCでよく使われるタイプのモーターです。
センサーレスのブラシレスシステムになります。
外側のケース自体が回転するんですね。
見ていて萌える仕様ですねwww
このモーターの特徴は圧倒的な「トルク」です。
そして超低速コントロールが可能という事。

このグラフはHolmes Hobbiesの実験結果を表したモノですが、
ブルーが Trail Master Sport 27T
レッドが REVOLVER SNUBNOSE 1800KV(アウトランナー)
トルクの差が明確です。
実に興味深いです。
特徴はサウンド
音は大きいみたいですが、独特なサウンドでたまらんですね。
あと、サイズが小さいので軽量化、省スペース化出来ます。
種類は少ない
種類自体は沢山あるんですが、RCクローラー用にチューンされたタイプとなると数は少ないです。
Holmes Hobbies

アウトランナーモーターと言えばホームズホビーの"REVOLVER"です。
いくつか種類があります。

380タイプとか

540タイプ
540の中には
REVOLVER V2
REVOLVER V2 SNUBNOSE

とあります。
snubnoseの方がよりショートタイプになります。
大体アメリカのコアユーザーはこっちのsnubnoseを使ってる印象有ります。
KV値も1000kv,1400kv,1800kv,2040kv,2500kvと5種類。
1000と1400は確か最近加わったばかりです。
ちなみに1800kvが人気みたいです。
Sunbnose = スナブノーズ
拳銃のショートバレルリボルバーの事らしいです。

アメリカ通販サイト"amain"でもバックオーダー扱いで買えるんですが、1400kvあたりの新製品はまだラインナップにありません。
ホームズのオフィシャルサイトで買うと送料が$35程かかるのでちょっと迷います。。。
3 brothers RC

アメリカのメカブランド"3 btothers RC"
多分3兄弟で会社経営してるんでしょか?
モーターとサーボくらいしかラインナップはありませんが、ここのアウトランナーモーターも人気が高い製品です。

Yellowjacket $65
1500kvと2000kvの2種類。
ホームズよりこちらの方が音は若干静かだそうです。
こちらも基本的にはオフィシャルサイトからの購入のみ。

そういえばこのブランドからも先日14.4V対応のバッテリー直刺しのハイトルクサーボが発売されました。
こちらも興味あり。
あとは中華系のヘリ用モーターを流用くらいしか選択肢が無いとずっと思ってたんですが、最近急に気になる製品が登場しました。

Team Brood raching



聞いたことの無いブランドですが、どうやらアメリカのブランドの様です。
おもにモーターのみ。
amainのラインナップに9/1頃急に登場しました。
インスタとかYoutubeのオフィシャルアカウント見ても投稿数少ないので、新鋭ブランド?
Riot Series $59.99
900kv〜2100kvまで 19種類あります。
※サイズ違いで。

Riot XL

Riot

Riot S

Riot SS
なんか良さげ。。。
Amainだと送料$7位だしな。。。
これはアリかもしれない。
ただ、ですね、他のモーターもそうなんですが、中身は日本製、中国製、って事が多いみたいです。
ホームズのモーターも中身は日本製らしいですし、、。
つまり、同じユニット使った製品がどこかに潜んでる気がしないでも無い。。
もしかしたら、Holmes,3brothers,TeamBloodの中身、全部同じモノ、なんて事もあり得なくない。
と思ってAliexpressみてると、

こんなのとか、同じなんじゃね?説が浮上してきますwww

これ、¥1600ですからね。
色々と悩みどころです。

※当ブログは"HOLMES HOBBIES"より画像等の使用許可を得ています。
※This blog has permission to use images etc. from "HOLMES HOBBIES"
コメント
コメント一覧 (4件)
V2のSunbnoseのほうが「ほぇぇぇぇ~」って鳴る音が高いというか独特です(笑)
先日買ったリボルバーV2はSunbnoseより少し低音かかった感じの音でした。
10ⅢとかならSunbnoseの1400~1800KV辺りが萌えそうな予感です( *´艸`)
ブログ見ました
確かに音はsunbnoseと違う感じですね。
sunbnoseの高い音って動画で聞いてると結構激しいので、そのへんちょっと不安だったりします。
1400〜1800kvあたり良さそうですね〜。
10.3ではなくてエレメントに積みたいので、1000kvとかでも良いかなと思ってます。
あと、Teambroodの新製品、あっちの方が今は入手しやすそうなので迷ってます。
こんばんは。いつも楽しく拝見しております。
Teambrood気になりますね。川崎製鋼製ってのがアピールポイントなんですね。何よりバリエーションが豊富なのがいいですね。私は先日yellow jacketを購入して使ってますが、すごくいいですよ。発熱しないし、トルクもりもりですし。音は皆さん言うようにホェェェとかキーンとか耳鳴りみたいな音します。でも最初だけですよ。少しスピード上げるとギアの音の方がうるさいです。
でも何故か2スピードギアは推奨してないんですよね。ちなみにamainで4月ごろからSNUBNOSEをバックオーダーしてますが、全く届く気配がないです。
いつもありがとうございます(^_^)
Teambrood、まだ海外でも使ってる事例を見掛けないのですが、製品数見る限りちゃんとしたブランドぽいので迷いどころです。
YellowJacket良いですね!
アメリカからよくコメントくれる日本の方もYellowJacketをお勧めしてくれました。
ただ、amainで取り扱ってないのが、送料ケチりがちな僕にはちょっとなぁ笑って感じです。
Snubnoseずっとバックオーダーですよね。
Holmesのサイトではたまに販売もしてるし、1000kvと1400kvは今も在庫あるみたいですが、1800kvは一番人気なのかamainまで回る前に売り切れちゃうんでしょうね。
となると、現在入手が早そうなTeamBroodは有力候補です。