今回のエレメントRCに採用したメカ類を簡単に紹介します。
基本的に安物で揃えています。
TEKINやCASTLEのESCにREEF’Sのサーボに、、、なんて事は予算的に無理でした。
その辺は追々ですかね。
Hobbywing QuicRun Crawler Brushed

結局ですね現代のシーンでコレに”コスパ”の面で敵うESCは他に無いでしょう。
アメリカのクローラーユーザーに質問しても皆一致してこのESCをオススメしています。
2つ目なのでつまらないと言えばつまらないけど、間違いは無いです。
HOLMES HOBBIES CRAWL MASTER SPORT 550/15T

これもコスパ抜群のホームズホビー”クロールマスタースポーツ”。
※「ホルムズ」ではなくシャーロックホームズの「ホームズ」です。
550/15T 5スロット

エレメント用にSCX10iiiから取り外しました。
SCX10iiiには同じHolmesのTrailMASTER SPORTS21Tを取り付けましたが、550/21T 3スロットという事もあり、速度もあるし微細なコントロールがしにくくて、やっぱり時代は5スロットだと感じています。
ちなみに中身は日本製だとか・・・
ZOSKAY 35kg サーボ

今回は中華35kgサーボにしてみました。
その名も”ZOSKAY”。
海外のテストでも7.4Vで25kg前後出てるサーボです。
SCX10.3でも使ってるコチラの定番20kgサーボは実測15kg前後なので、まあ悪くないかなと思います。
ちなみにAliexpressだと半額で買えます。

動作電圧:5〜7.4V
重量:60g
モータータイプ:コアレスモーター
ギア:ステンレススチール&アルミ
6.0V:32kg/cm 0.12秒/60°
7.4V:35kg/cm 0.11秒/60°
あとレシーバーはFLYSKYの付属の物を使います。


Rock’n Crawlersをメール購読する!
メールアドレスを入力して登録することで、ブログの更新がメールで通知されます!是非登録してみてください♬
※購読確認のメールが届くので確認ボタンをクリックして下さい。
コメント
コメント一覧 (2件)
えっ!
「ホームズ」って(-_-;)
ホルムズじゃないんだ…
今日1番の驚きでした…
自分もホルムズだと思ってたんですが、Holmes Hobbiesのyoutubeチャンネルで「ホームズホビー」って発音してるんで間違いないと思います。
他のアメリカ人もみな”ホームズ”って言ってますし。
僕の耳が悪いだけだったらスイマセン!