自分が常に参考にしている"RC Review"のフランシスさんがオススメするAXIAL SCX10iiiのオススメ改造ポイントは5つ。
- 1.ピニオンを付属の14Tから11Tへ。
- 2.ショックオイルを付属の35wtから50〜60wtへ。
- 3.タイヤとホイールの変更
- 4.トップヘビーなボディの改造
- 5.フロント側の重量増加
ピニオンは現在到着待ち
タイヤとホイールはとりあえず完了
ボディはまだ、フェンダーカットとかもそのうちしてみる予定・
ブラス系は今考え中
ということで、手軽にショックオイルを変えて見ます。
ショックを外しました。
汚いので、パーツクリーナーで簡単にクリーニングしておきました。
こちらSCX10iiiに付属のオイル
35wtと書いてあります。
こちらに「wt」表記について少しふれてます。
35wt = 425cSt
425cStってのは多分#425って事と同じだと思う。(多分)
以前買ったタミヤのショックオイルセット(ハード)を使ってみます。
※タミヤ ホップアップオプションズ OP.444
#500
#600
#700
と有るので、#700を使います。
#700だと、52〜53wtかな(多分)
いま思えば、もっと調べて、yokomoのオイル買えば良かったなぁとおもいました。#800
まさか自分がラジコン用のダンパーオイルを買う日がくるなんて。。。笑
このあとの写真無いんですが、面倒くさいのでオイル抜いてそのまま新しいオイルを注入しました。
たぶん少し混ざってるwww。
セオリー的にどうなのか分からないけど、今のところ問題なし。
ぶっちゃけ見た目だとそんなに粘度が違うように見えないし、ホントに効果あんのかな???
と思っておりました。
その変化に関しては、次回の記事で。
Rock'n Crawlersをメール購読する!
メールアドレスを入力して登録することで、ブログの更新がメールで通知されます!是非登録してみてください♬
※購読確認のメールが届くので確認ボタンをクリックして下さい。
コメント