【プラボディ】ブロンコ計画 〜 その3 〜 ボディ加工編2

前回の「加工編1」の続きです。

あわせて読みたい
【プラボディ】ブロンコ計画 〜 その2 〜 ボディ加工編1 前回の記事で、ボンネットの段差をスムージングする所まで紹介しました。 https://rccrawlers.net/2020/07/10/%e3%80%90%e3%83%97%e3%83%a9%e3%83%9c%e3%83%87%e3%82%a3...

ピックアップ化への計画にはまだまだ難題がいくつかあります。

僕はプラモデルすら子供の時のガンプラ以来作ったことがないので、こんな大胆な加工をするなんて、かなりのチャレンジなんです。

全然器用じゃ無いですし、「なんとなくこんな感じかな?」っていう感覚だけで進めているので、セオリー的に間違っていることも多々あると思います。

目次

グリルを仮当て

とりあえず、付属のメッキグリルを装着してみます。
非常に好みで無いです笑

コレは塗装決定かな。

このヘッドライト、丸目にしたい気もします。

SCX10Ⅲの用の丸目ライトカバーを付けるとどうなるか確認してみました。
これだと良く分かんないですね。

マスキングして調整するとこんな感じに。
悪くない。
でも、この加工はかなり大変そう。

そもそも、このボディをクオリティの高いスケールルック優先のボディにするつもりは無いので、ここまでやらなくてもいいかな〜、という気になっています。
とりあえず、ヘッドライトは保留です。

荷台の再調整

前回、切り出したパーツのリアウィンドウ枠部分を更に切り出して装着した感知がこんな風。

良く見ると、荷台部分が短くないですか?
なんだかコミカルな印象が強くなってしまいますね。。。

これは、

このパーツの幅がありすぎるのが原因です。
なので再びカットしていきます。

といっても、今度は湾曲していたり、細かったりで、プラスチックカッターで上手に切る自信がありません。

初め、ヤスリで削って行こうと思ったんですが、気が遠くなりそうなのでやめました笑

その後、カッターで試したり、ニッパーで試したり、色々しましたがやはり厳しい。

という事で、半田ごてのネジ部分にカッターの刃を装着した「即席ホットカッター」で切っていくことにしました。

そしたらすんなり終了。

カットラインをミスって、固定に難アリです笑
隙間が凄い事になってしまいました。

とりあえず調整してアロンアルファで仮固定。
隙間は後でパテ埋めすりゃ良いんですwww

接着面も角だけなんでスゴく不安定だけど、アロンアルファの力でなんとか固定。

ルーフの面はそれほど激しい隙間は無い。

これ、実車では絶対にしたくないイジリですが、ラジコンだからこそ出来る大胆な加工ですね。

でも、これで付属の窓を装着出来るようになります。
問題は窓枠の下の部分ですね。
ココにもフレームがあれば完璧だったなぁ。

パテで大胆に穴を埋めていく

今回はエポキシパテを使います。

ボンネットの段差スムージングに使ったポリパテが探しても硬化剤しか見つからず途方に暮れていましたが、以前買って置いたこのパテがある事を思い出し使用することに。

使う分を切ってネリネリして色が混ざるとこんな色になります。

穴を埋めていくんだけど、指にくっつくのと、以外と硬いのでなかなか思うように面を作れないんですよコレ。
非常に難しい。

ポリパテの方が柔らかいのでポリパテ使いたかった。。。。

でもとりあえず固定は完了。
これでプラパーツが外れることは無いと思います。

ちなみに、この後机周りを整理していたら、机の裏の奥の方に落ちているポリパテをを発見www。

でも、ポリパテは指で成形するのが難しいので、エポキシパテで良かったのかも。そのお陰で隙間に完全にパテを埋め込めた感じがします。

Before

AFTER

こっちの方がしっくりきません?

大変でしたがやって良かったです(^_^)

この後、不要箇所を削って、ポリパテで成形する感じです。
今はまだ硬化待ちなのでそれはまた後日。

最大の難関「荷台成形」

大変なのはこれからです。

そう、荷台です。

荷台に関しては、流用出来そうなパーツが無いです。
カットしたルーフの部分は幅が狭すぎて使えないです。

ダンボールでイメージしてみましたが、こんな風なプラ板を固定する必要が有りそうです。

ボディへのマウントはマグネットにしようと思っているので、荷台部分とボディが完全に固定される必要もあります。

ただ、ちょうと、サイドモールが取り付けられる箇所がボディ内側に凹んでいるんですよ。

ここの上にプラ板を乗せる事で固定は楽になりそうです。
でも更に問題があって、その位置で固定すると、かなり上げ底の荷台になっちゃうんです。

ヘコミの下側で固定すると丁度良い高さだけど、今度はマウントするには低すぎて微妙なかんじになります。
悩ましい所です。

あとは、ココの部分。
縦に仕切りが無いとボディとして不自然です。
ココにも加工が必要ですね。

そんなこと考えてたら、プラスチックよりもアルミとかステンレスの板の方が加工しやすい感じがしてきました。

ホームセンターいって物色してみようと思います。

荷台の上に、このキットに付属していたルールラックを加工して載せれば、ちょっとそれっぽくなりそうです。


いや〜、これ、まだまだ完成しませんね笑

はやく塗装したいです。。。。。


Rock’n Crawlersをメール購読する!

メールアドレスを入力して登録することで、ブログの更新がメールで通知されます!是非登録してみてください♬
※購読確認のメールが届くので確認ボタンをクリックして下さい。

[jetpack_subscription_form subscribe_placeholder=”メールアドレス” show_subscribers_total=”false” button_on_newline=”true” submit_button_text=”登録” custom_background_emailfield_color=”undefined” custom_background_button_color=”undefined” custom_text_button_color=”undefined” custom_font_size=”16″ custom_border_radius=”0″ custom_border_weight=”1″ custom_border_color=”undefined” custom_padding=”15″ custom_spacing=”10″ submit_button_classes=”has-text-color has-background-color has-background has-primary-background-color” email_field_classes=”” show_only_email_and_button=”true” ]

Rock’n Crawlers ブログの新着記事をメール購読する

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメント一覧 (4件)

  • 切断するなら「SK11 細工用ミニ片刃鋸」ってやつが超オススメです。
    1000円弱で買えます。楽天でもホームセンターでも売ってます。

    先端が細くなった曲線切り用と普通の直線切り用の2種類あればプラボディの加工はもっと楽になります。
    軽い力でサクサク切断していけるので1本あると絶対便利です。

    • SK11 細工用ミニ片刃鋸
      知りませんでした。
      ありがとうございます。

      これがあればもっとキレイに出来たろうな〜。
      今度ホームセンターで探してみます!!!

コメントする

目次