【SCX10ⅲ】ミッションからの異音

5月初旬に組み上がったSCX10ⅲ。
最近になって、トランスミッション付近からのクリッキングノイズが大きくなってきたような気がします。

そもそも、SCX10ⅲって、どんな人の動画を見ても、独特なミッションサウンドしてますよね?
音聴いただけで「これSCX10ⅲだ」って分かる位です。

でも、僕はこのミッションサウンドは嫌いじゃ無いです。
あまりスムーズ過ぎるのもオモチャぽいし、動画撮ってるとこのミッションサウンドって意外と味になるからです。

ただ、クリッキングノイズは正直気になります。
何かがおかしいのだと思います。

目次

クリッキングノイズの原因は2つ

2スピード&DIGユニットを搭載しているので、構造が複雑になってしまうのは仕方ないんですが、クリッキングノイズ問題はリリース当初から多数報告されており、恐らくほぼほぼ全ての人に訪れる現象かと思います。

ひとつ目はコレ。

ピンの挿入箇所の形状が裏表で違うこと。
説明書に記載が無いので、間違える人が続出しノイズの原因となりました。

これで、ノイズとはサラバ!!!

と思ったら間違いで、実はもう一つありました。

まずはこの動画を見てみて下さい。

これは自分の10.3のミッションから異音です。

カチカチカチカチ、鳴ってますよね?
フロントのシャフト付近から音が鳴っているように感じました。

ドライブシャフトが歪んでるのかな?
と思って、一旦バラしました。

特に歪んでいるという事は無さそうなんですよ。
ただ、元々ココはプラパーツなので、そのうち強化パーツに変更したいのですね。

で、ミッション側のこのシャフト、フロント側ですが、コイツを触っていたら微妙に遊びがある事に気がつきました。
触って動かすと0.5mmくらい前後左右に動いちゃうんですね。

マニュアルのココです。

多分コレが原因でしょう。
リア側のココを触っても全く動きませんでしたから。

組立当初はこんなこと無かったはずなので、走らせてるうちにガタが出てきたって事でしょうか。
まあ、しゃあないですな。
あんだけ酷使させていたら当然といえば当然。

で、その後調べていたら、お馴染みのこの人の動画でも同じ事が判明しておりました。

このおじさんはE6000 Glueでシャフトとギアの部分を固定したそうです。
確かに、修正後のサウンドは収まっている気がしました。


ミッション切替が原因か?

でちょっと、思った事があります。
これは、個人的推測にすぎませんが一応呟いておきます。

先ほどのこの部分。
2ピード切替の機構のすぐとなりです。

この2スピード切替、自分の組み方が良くないのか仕様なのか分からないけど、切替がスムーズに行かないんですね。
無回転時に切り替えてもギアがかみ合わず、少し回転させないと入りません。

クラッチが無いので、無理矢理ギアをずらす感じですね。
なので、かなり負荷が掛かってるハズなんです。

本来は、
マシンを止めて→切り替えて→発進
みたいな順序なんでしょうが、走らせながら切り替えたりもしていたので、ミッション内部で負荷が掛かって、最終ギアであるこの部分に一番力がかかってしまったのかな?

と推測しました。違うかもだけど。


そこで思ったのが、
SCX10ⅲのRTRで2スピード切替がOFF状態で出荷されている件です。

以前は、「スペクトラム社製のプロポに4ch仕様の製品がないから」
と記したことがありますが、

もしかしたらAXIAL、つまりHorizon Hobby社は、このクリック音の原因が2スピード切替による物だと分かっているから、SCX10ⅲの特徴でもある2スピードを発売から2ヶ月ちょっとで非採用にしてきたのでは?

という仮説がなりたちました笑(独断と偏見)

ま、実際は2スピード機構は内蔵されているので、バラしてパーツを外せば2スピードにはなるのですけどね。
でも、バラした以上、その人の責任なので、保証対象になるかはわかりません。。


やっぱりですね、SCX10.2みたいなメンテしやすそうなミッションが良いですね。
シンプルイズベストですからね。
10.2は生産が終わる前に、必ず入手しておきたいと思っています。

ただ、SCX10ⅲは、素人の自分でも、ポテンシャルの高さをスゴく感じるマシンです。
ギミックが多いのも、持っていて楽しいし嬉しい(^_^)
初マシンにSCX10ⅲを選んだとは正解だったと改めて感じています。

自分は、メーカーのパッケージコンセプトってものを、なるべく失わないスタイルでこれからも楽しんで行きたいので、そういう意味でも満足出来るマシンだと思います。

最近、日本でもSCX10ⅲのゲット情報が増えてきたように感じています。

皆さん、自分なんかよりも経験ある先輩方ばかりなので、いつかそういう方達のマシンとSCX10ⅲオフ会なるものをして、勉強させて頂きたいと思っています(^_^)


Rock’n Crawlersをメール購読する!

メールアドレスを入力して登録することで、ブログの更新がメールで通知されます!是非登録してみてください♬
※購読確認のメールが届くので確認ボタンをクリックして下さい。

[jetpack_subscription_form subscribe_placeholder=”メールアドレス” show_subscribers_total=”false” button_on_newline=”true” submit_button_text=”登録” custom_background_emailfield_color=”undefined” custom_background_button_color=”undefined” custom_text_button_color=”undefined” custom_font_size=”16″ custom_border_radius=”0″ custom_border_weight=”1″ custom_border_color=”undefined” custom_padding=”15″ custom_spacing=”10″ submit_button_classes=”has-text-color has-background-color has-background has-primary-background-color” email_field_classes=”” show_only_email_and_button=”true” ]


Rock’n Crawlers ブログの新着記事をメール購読する

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメント一覧 (8件)

  • つい先日このトランスミッションを組み上げたところで(ストップしてま)すが、
    > 切替がスムーズに行かないんですね。
    > 無回転時に切り替えてもギアがかみ合わず、少し回転させないと入りません。
    まさにそれ!で、ド素人の自分でもかなり気になりガチャガチャしたり、バラしては組みで前に進みませんでした。。

    • やはりそうですか。
      何人かの海外動画の事例を見ても、回転させていないとギアがかみ合っていないように見えます。
      なのでそういう物なんでしょうね。

      自分は組立時、ミッション切り替えレバー(シルバーの鉄のパーツ)の所にグリスを結構塗りましたが、特に滑りが良くなってるような印象もないです。
      たぶん、ギアの歯と歯が上手くタイミングあっていればサクッと入るんでしょうけど、歯の山同士がぶつかって引っかかってる感じがします。

      この2スピードは、初め楽しかったんですが、今は正直ちょっとストレスです笑
      マイクロサーボのエンドポイントのセッティングもシビアで、ジャストの位置にしておくと、登板中などの負荷が掛かったときにギアが抜けてしまったりもします。
      なので、ちょっと多めにエンド位置を設定すると、今度はマイクロサーボに負荷が掛かって熱くなってしまったり、、、。

      DIGは上手く機能するんですけどね。

      たぶん、このレバーの位置ジャストにするのが解決方法の様な気もしています。
      でも、こんな細かい単位で設定出来ないですよね笑い

  • 管理人さん、はじめまして、こんにちは(^_^)

    私も最近クローラーの魅力にとりつかれたものです。

    私も管理人さんのように中学生の頃ラジコン(ファントムやトマホークなど)にどハマリし、レースにも出るほど熱中しましたが、熱が冷めてからはすっかりラジコンから離れていました。

    あれから、30年以上立ち、家庭、仕事も一段落し少しだけ時間とお金が自由になるようになったので、最近またラジコンをはじめました。
     
    ですが、技術の進歩は凄まじく、りぽ?ぶらしれす?と完全に浦島太郎状態で右も左も分からない状態でしたけど、管理人さんのサイトを拝見させて頂くようになって、たくさん勉強させて頂きました。

    これだけわかりやすいサイトはなかなかありません。

    管理人さんのおかげで、最近のラジコンの知識だけではなく、クローラーの魅力まで仕入れてしまい、私もいまではすっかりクローラー中毒です
    σ(^_^;

    今、MST CFX-W を頑張って製作中です。

    前置きが長くなってごめんなさい。
    ラジコン再開するにあたって最初になにを購入しようか迷ったのですが、当時憧れのタミヤ ハイラックス クルーザー(RN 36)を血迷って購入しました。
    ご存知かと思いますが、このキットの売りは3段トランスミッションです。
    そして、このミッションも全く同じ症状が出ます。
    やっぱり、模型程度の精度で、クラッチもなく、無理な変速はスムーズにはいかないのでしょうね。

    私も管理人さんと同じようにミッションにこりて、シンプルイズベストということで、管理人さんのサイトを参考にさせて頂いて、MST CFX-W を購入しました。

    まだ、製作中ですが、パーツの精度の高さに驚いています。
    はっきり言って、ハイラックスよりよく出来ています。

    クローラーの世界を知ったのは、今年5月に入ってからですが、管理人さんのおかげで今ではクローラーの虜です
    σ(^_^;

    これからもいろいろな情報を教えて下さいね
    (^_^)

    • こんばんは!(^_^)
      コメントありがとうございます!

      自分も初めはサッパリでした。
      昔でいう機械式のスピードコントローラーをいまだに使ってると思っていたくらいです笑

      クローラーの事調べ初めて一番感じたのが、
      「日本ではかなりニッチなジャンル」と言う事です。
      情報が非常に少ないんですよね。市場もそう。

      日本のWebサイト見つけても、10年前から更新されていないようなサイトだったり、ベテランさん達の情報ばかりで、見ていても専門的過ぎるというか、なんだか良く分からないんですよね笑
      なので、僕がラジコン始めるときに「こんなブログがあったら良かったのにな」
      っていうコンセプトで頑張っています。

      CFX-W 良いですね!!!
      自分も以前迷ったことありました。
      JP1のボディが出て、海外でも人気が再熱しているみたいですし、動画見ても走破製高いので、楽しそうですね(^_^)
      MSTは値段もそこそこですし、精度も高そうなので、そのうち手を出してみたいブランドNO.1です!

      それから、
      ハイラックスの3スピードはどういう構造なのかとても気になっていました。
      あれでもやはり同じ症状なんですか。
      ということはそういう物なんですかね。。。

      ただ、TRX-4のミッションではそういう事例を聞いたことがないんですよ〜。。。
      流石のトラクサスって感じでしょうか。

      今後ともよろしくお願いいたします(^_^)

      • 管理人さん、返信ありがとうございます
        (#^_^#)

        TRX-4のミッションのこと、また一つ勉強になりました。
         
        トラクサスにしてもアキシャルにしても、こちらで教えて頂くまでは全く知らないメーカーでした。

        私にとってラジコンメーカーと言えば、京商、タミヤ、ヨコモ、ヒロボーで、今回購入したCFX-WのMSTなんて、管理人さんが次期購入候補にあげていなければ、一生縁がなかったと思います。 

        管理人さんのクローラーに対する知識の広さには感心するばかりですが、それ以上にこのサイトの素晴らしさに驚いています。

        おそらくこちらのサイトは、サーバーをレンタルし、WordPressでブログを作成、カスタマイズして、運営されていると思うんですが、ここまで見事にWordPressを使いこなしているかたを初めて見ました。

        私も仕事でサーバーレンタルとWordPressによるブログの運営を任されているので、管理人さんのWeb技術の高さが良くわかります。

        また、海外サイトからの情報収集能力は素人とは思えません。英語もお得意なのでしょう。

        社会人として優秀なだけではなく、実車のカスタマイズやホビー技術の高さなど趣味に対する真摯な取り組み、ブログの文章の分かりやすさから感じられる思慮深さなど、素晴らしい人間性が隅々から感じられ、本当に驚かされます。

        私など全く足元にもおよびませんが、これからもいろいろ教えて頂けると嬉しいです。

        ps
        師匠と呼ばせて頂いてもいいですか?(笑

        • どうもです!

          海外製のラジコンは調べていて本当に面白いです。
          アメリカ&香港&台湾がクローラー市場では先進国で日本は発展途上にもなっていないように感じます。
          15年〜10年前に一時ブームがあったみたいですけどね。

          このサイトは仰る通りWPで作ってます。
          私も会社のサイト運営を任されており多少の知識があったのですんなり作れた感じです(^_^)
          でもPHPとかプログラミングは出来ません・・・・。
          完全にテーマに依存しています。
          使ってるテーマは、ブログ用で有名な「STORK」ってやつです。
          やっぱり有料テーマは使いやすいですね。
          ブログ初めてまだ3ヶ月ですが、とにかくコンテンツを増やしていく事が目標で、どうでもいい情報も含めて更新頑張ってます。

          情報収集は昔からのクセみたいなもんで、とにかく調べまくるのが好きなんです笑
          でも、それのせいで慎重になりすぎる部分があるのも良くない所です。

          そんなに褒めて頂けると嬉しい(*^▽^*)
          でも、普通に44歳のオジサンですよ笑

          師匠なんてとんでもない\(◎o◎)/!
          自分も初心者なんで、一緒にラジコン楽しんで行く仲間として、これからも楽しみを共有してきましょう!!!

          いつかご一緒できると良いですね♪

  • youtubeの対処法みたら同じ個所でした
    その部分にあるギア2つのガタツキがクリッキンズノイズを発生しているみたいです

    自分は組み立てる時にRCCrawler.comの「10iiiの組み立てtip」を見て
    ネジ穴にタップ立てるためM3タップドリル購入したり、
    その二カ所の間にシムを入れました。

    そのシムを入れる方法は「Texas30cal」という方の対処法です
    自分は未だ岩場での試走出来てないですが、室内走行や空転ではノイズはしません

    タミヤホップアップオプションズ No.587
    OP.587 φ5mm シムセット の 0.2mmを二カ所に差し込みます
    (0.3mmでは太すぎテスト済みらしいです)
    http://www.rccrawler.com/forum/attachments/axial-scx10-iii/388355d1586278823-413e11e0-b1d0-4e2b-bd4c-2e24a34ce4b1.jpg
    画像のリンクを貼っておきます(・ω・)ノ

    • ペロさん

      もの凄く貴重な情報ありがとうございます!
      これは知りませんでした。
      RCCrawler.comのフォーラムは殆どチャックした事無かったです。。

      「シム」なるものの存在を初めて知りましたが、早速注文してみようと思います。
      これで解決することを願います!
      追って、報告します!

      ありがとうございます!!!!

banboboon へ返信する コメントをキャンセル

目次