最大のミス

FilMic Proの設定を720pに設定して全ての動画を撮影していました。。。

いつもは4K60fpsなんだけど120fps撮影しようと思い、1080pに設定したはずが720Pにしてたみたい。

ここで確認出来るんだけど、外でのローアングル撮影時には流石にココは気がつかなかったです。
今後注意が必要な箇所だと学びました。
途中のロックアタック時、ギアノイズが激しい箇所があります。
これは2スピードミッションのシフト部分が原因です。
プロポのエンドポイント設定でベストな位置が見つかっていなく、たまにニュートラルになったりするんです。
エンドポイントを深めに設定すると、サーボが鳴き続けるし、ユルいとこうなるし、どうしたもんか。。。
たぶんトランスミッションの切り替レバーの長さが指定と少し違うのが原因な気もする。あとはセイバーが上手く機能してないのかも。

Rock’n Crawlersをメール購読する!
メールアドレスを入力して登録することで、ブログの更新がメールで通知されます!是非登録してみてください♬
※購読確認のメールが届くので確認ボタンをクリックして下さい。
コメント
コメント一覧 (2件)
動画拝見させて頂きました!
たしかに水量多いですね。
あのあたりは上流だけで雨降っても
影響出やすいので注意です。
あぁ、梅雨明けが待ち遠しい・・・(´ω`)
どうもです!
あの水の勢いでマシンが流されないか内心ビクビクしてました笑
あと、あそこは基本湿った路面なので、ツルツルしてばかりですね。
梅雨明けしたら、色々探索してみます!