プロポの技適に関すること

最近プロポの事ばかり考えています。

散々ブログで書いてきたのでいまさら説明不要だと思いますが、
4ch仕様が基本の日本のプロポではなく、
海外製のプロポの可能性を探しています。

そこで問題になるのが「技適」。
もちろんブログ運営者という僕の立場から「技適」を無視することは出来ません。

技適警察みたいな人達が多いと聞くので、怖いです💦


「技適」の良い悪い
は、色々な意見があると思うので、僕は意見しません。

実は、ブログの下書きで、かなり多くのことを書きましたがそれはボツにしました。

なぜなら現状で「技適」がない機器の使用は法律違反という事実は事実ですから。※一部例外あり


そんな時、海外製プロポに1つの可能性を見いだしました。

実は技適取得済みのものも存在しています。
もちろん「技適シール」が貼られています。

これは自分のフタバ14SGのシール。

「日本ラジコン電波安全協会」が貼付しているシールです。

自分はこのシールが「技適」を証明する唯一の物だと思っていました。
つまりプロポにこのシールが貼っていないと”違法”と。
※国内のレース大会など公式な場での使用では、このシールが貼っていないとエントリーできないという事もあるとか。

でも違いました。

先日、総務省の担当部署に電話で確認したところ、
「そのシールは日本ラジコン電波安全協会さんが独自にやられていること」
という回答でした。

そして一般的には

※手持ちのBluetoothスピーカー

こんな風に本体に印字されていること、
場合によっては内蔵チップ基板などに印字。

またはiPhoneみたく電子表示。

されていればOKとの事でした。


話を戻しますが、

海外製のプロポで
■技適取得済み
でも技適シールはなし
でも。。
■本体に技適マークとシールが印字されている
■番号はもちろん総務省のサイト検索でヒット。
■メーカーのサイトにもMIC(日本の総務省)の認可済明記。

そういう製品がありました。

この条件でOKなのか?

総務省の回答は
「OK」でした。


それから、
技適マークとナンバーの表示がなくても、
技適認可が取れていれば
「違法」ではない。
「違法」ではないが、「使用は控えて頂きたい」。
という事でした。

技適認可が無い場合は「違法」。


自分が目を付けている製品は、
送信機とテレメトリー受信機の両方が技適認可済みですが、
・送信機本体に技適マークと番号が印字
・テレメトリー対応の受信機には印字無し
という状況です。

テレメトリーなんて使わないのに、テレメトリー対応受信機が付属www。
コイツがやっかいで購入をためらっています。

シンプルな受信のみのレシーバーなら技適いらなかったのに。。。


さてさて、どうしたもんか。。。


Rock’n Crawlersをメール購読する!

メールアドレスを入力して登録することで、ブログの更新がメールで通知されます!是非登録してみてください♬
※購読確認のメールが届くので確認ボタンをクリックして下さい。

[jetpack_subscription_form show_only_email_and_button=”true” custom_background_button_color=”undefined” custom_text_button_color=”undefined” submit_button_text=”登録” submit_button_classes=”undefined” show_subscribers_total=”false” ]



Rock’n Crawlers ブログの新着記事をメール購読する

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメント一覧 (3件)

  • はじめまして。20年以上ぶりにラジコンカーをTRX4で復帰しました。長いブランクでメカ周りは浦島太郎状態であり、かつてはツーリングカーばかりでしたのでクローラーというジャンルは初めてであった為、こちらのサイトを参考にさせて無事購入に至りこれから製作に入ります。
    特にこの記事を含む「技適」に関するお話は大変役に立ちました。知らずにトラクサスの送受信機をそのまま使うところでした。おかげでnobleNB4の存在を知ることが出来ました。

    日本ラジコン電波協会の発行する技適シールはおかしな制度だと思います。

    • コメントありがとうございます!!

      TRX-4良いですね!
      僕も欲しい一台です。

      「技適」本当にいろいろと悩ましい問題です。
      日本で海外製のラジコンが普及しない、代理店が無い、価格が高くなる、これらは全て「技適」が影響しているのは明確です。
      逆に言えば、日本のラジコン文化がガラパゴス化して、タミヤや京商、YOKOMOが市場を独占しているという一面もあるかもしれませんが・。。。

      中国系の企業の場合、日本市場も視野に入れてメーカーが技適を取得しているケースは希ではあるものの他にも存在するようです。
      ELEMENT RCのRTRに付属のプロポは技適が実は取れています。(アソシの親会社は台湾の企業なので)

      NB4、最高です。
      今使ってるNB4が壊れてもたぶん同じ物買うと思います。

      あ、そうそう。
      トラクサスのプロポですが、国内の正規品を買うと技適が付いてるそうです。
      国内品は少し高いのですが、そういう利点はあるみたいです。

      技適シール。
      あれはほんと謎ですね。
      恐らく、危険性が高い空モノRCを念頭に作られた制度だとおもうんですが、あのシールの意味が良く分かりません。
      プロポメーカーが本体に刻印すればそれでいい話なんですけどね。。。
      大人の事情なんでしょうね。

  •  同じプロポでも技適シールが付くと目茶苦茶高くなります。技適成金のような会社も多いのではないでしょうか?日本の流通の原則は消費者の権利保護なのに、どういう事かと思います。

コメントする

目次