改めて振り返ると、
ラジコンデビューにあたって新規購入したものが結構ある事に気がつきます。
細々したモノも含めて総額が幾らになったのかは計算しない事にしています。
そんな中でも、ラジコンに必要不可欠なバッテリーチャージャーは結構使い勝手が良くて満足度高かったです。
前にもちょっと紹介しましたが、
ちょっと詳しいレビューです。

G-FORCE/ GMA465

対応バッテリー
ニッケル水素/ニッカド 6-8Cells
リポ/リフェ/リチウムハイボルト/リチウムイオン 2-4S
鉛蓄電池 3-6Cells
自分の場合でいうと、
2Sと3Sのリポを所有しているので、もちろん対応しています。
一般的に国内で流通しているRCカー用のバッテリーは全て対応してるでしょう。

付属品はこれだけ。
XT60/タミヤコネクタ のケーブルが・・・。
後述しますが、このコネクタの仕様がメーカーによって変わって来ます。

しかもバッテリーのコネクタがT型ディーンズ。

どれも刺さらないという。。。
なので、コネクタを変更しました。

こんな別売りケーブルもG-FORCEから各種出てるので、本来なら揃えたところです。

フロント側面にコネクタ類が3つ

充電出力ポートはXT60

4Sリポまでが対応のGMA465なので、バランスポートも4Sまで。

バランスケーブルがキツキツだったので、

これを買ったんだけど

刺さらないというオチwww。

HiTEX / HMJ445 ¥400
こんな5本線タイプのケーブルが必要ですね

この外部温度センサには別売りの、

G-FORCE / G0047 ¥800
を使用。
これで外部温度の表示が可能になります。
※自分は使っていません

左右側面には大きなファンが。
たまに大きな音を立てて空気を排出しています。

電源
差し込み口が硬いです。

上から見るとこんな。
既にディスプレイが汚いwww
シンプルなデザインと、使用フォントが僕好み。

ボタンは4つだけ。
でも、分かりやすいので初心者の自分でも迷うことはなかったです。

3セル 2500mAhのリポバッテリーを充電する場合は

この設定(※2セル 5400mAhの場合)を

こんな風に変更。
ENTERを長押し

チェック入って

もう一回確認。

で、スタート。
ピーピィーって、結構大きな音がなります。
[STATUS]ボタンを左右に押すことで表示が切り替わり、充電中の情報などを確認出来ます。

セル毎の電圧
現在の充電モードと時間
現在の容量
終了電圧
外部温度/内部温度
温度カット
などなど。。。(抜粋)
感想
使い勝手は良いです。
ディスプレイの表示も十分見やすいです。
充電速度も申し分ない。
専用充電器ってこんなに早いんですね。
このGMA465は
初心者モデルですが、”下の上”くらいな位置づけみたいです。
G-FORCEだと、

G3 CHARGER ¥3800

とか、

G4 MULTI CHARGER ¥4900

等が廉価版チャージャーみたいです。
これでも十分だと思いますが、
進行状況や設定項目をディスプレイで確認出来ないので、
逆に自分みたいな初心者にはちょっと不安を感じる事もあるかな、と感じました。
ちなみに、
似たようなケースを使った製品が各社から出ています。
HiTEC / AC Balance Charger X1 Pocket

出力はポートがXT60じゃ無くてバナナ。
そのほかスペックも付属品もほぼ一緒かな。


ちなみにこっちはアメリカで売られてるタイプ。
ケースは色違いというだけでGMA465のものと同じですね。
EAGLE RACHING / 3500-HV60


これには5本線のバランスケーブルとボード、外部温度センサーも付属。
海外にも同じデザインの製品あります。
DYNAMITE / Passport P1

Horizon HOBBYグループのDYNAMITEというブランドです。
国内使用のHiTEC / AC Balance Charger X1 Pocketと同じケースですね。
調べていると、
充電器ひとつとっても、色々と面白い事が分かりますね〜。
そんな感じです。
今の自分にとっては大満足なGMA465でした。
デザインも良いし、なによりコンパクト。
そして、付属品の多少の違いはあるけれど、
¥6,000程と、このクラスでは一番安い。
結構オススメデス。

Rock’n Crawlersをメール購読する!
メールアドレスを入力して登録することで、ブログの更新がメールで通知されます!是非登録してみてください♬
※購読確認のメールが届くので確認ボタンをクリックして下さい。
コメント
コメント一覧 (3件)
バランスポートが5ピンまであると思うのですが4ピンのバランスケーブルを挿してもいいのでしょうか?
GMA465は4セルリポバッテリーの充電もできるので、充電器側のバランスポートが5ピンタイプなってます。
バッテリーのセル数によりバランスポートの端子数は変わります。
4セル=5ピン(マイナスと4セル分)
3セル=4ピン(マイナスと3セル分)
2セル=3ピン(マイナスと2セル分)
なので、4ピン刺して問題ありません
めちゃくちゃわかりやすいです。
ありがとうございます!