【カスタム】SCX10ⅲ – MyTrickRC LED取付

目次

AXIAL SCX10 ⅲ
カスタム情報 – MyTrickRC LED取付

いろいろ調べた上げ句、自分を満足させるLEDキットはコレだ!!
という事で入手した”MyTrickRC”のLEDを取り付ける日がきました。

なんだかんだで色々と手元に届いたのですが、
今回はヘッドライト、テールライト、フォグライトの3点を付けることにします。

LEDバーライトはYSSさんで購入したルーフラックが届いてから。
ロックライトは球切れがあったので保証対応中です。

部品 / Parts

17mm Round Headlights

スイッチ切り替えで14球と8球切り替えが出来るうえに、
3段階の明るさ変化がプロポ操作で出来ます。

3D PRINT MOUNT

使えるか分からなかったけど、ROUNDライト用のマウント

予備も含めた5mmLED
アンバー、ホワイト、レッド、イエローの4種。

DG-1 DRAGON CONTROLLER

こいつがキモ。

組立開始 / Assembly

まずヘッドライト。

初めから嫌な予感しかしてなかったけど、

流石にコレは穴に通すことが出来ません。

ということでハンダをはずします。

さくっと外して、

再接続の時の配線位置を間違えないように注意します。

穴にとおして

完璧

問題は、LEDユニットの固定。
このマウントはSCX10ⅱJK用のもので、

SCX10ⅲのこの凸が邪魔です。

凸より前に配置するとボディに収まらないんですよ

グチャグチャですが、マウントをカットwww

瞬間接着材で固定してなんとか装着

両方固定したけど、光軸がメッチャ上向き。
パッシングされること間違いなし。
確実に車検通りませんwww。

つづいて、リアテールライト。

こちらはSCX10ⅲのマウントに難なく装着。

フロント

リア

配線はライトバー付けてから綺麗にしようと思います。

そして、INJORAのバンパーにフォグライト埋めこみました。

長いからこんな風にココでかせぎました。

配線はモーターの下の方を通して、スパイラルチューブで保護。


接続はこんな風。

問題はこの結構な大きさのあるユニットを、シャーシ側に装着するか、ボディに装着するか?
なのですが、

ボディ側に

  • ヘッドライト
  • テールライト
  • ライトバー(予定)

の3種のみならボディ側にユニット固定が効率的です。

なぜなら、ボディ乗せるときに、このコネクターを繋ぐだけで接続完了します。

でも、シャーシ側に

  • フォグライト
  • ロックライト(予定)

を付けると、ボディの取り外し時、

いちいちこのコネクタの脱着が2箇所必要になります。
あとコントローラーのコネクタも。

こんな感じ
面倒くさいしスマートで無いな。。

では、シャーシ側ならどうか?
というと、3箇所のケーブル脱着が必要になります。
でも、コントローラーコネクタの脱着は必要無いです。

こんな風に。

ということでシャーシ側に取り付けることにしました。


でも、小さいコネクタの脱着は面倒なのでカプラー化することにしました。

6極コネクター買ってきたので、配線カットして加工します。

6極なので
ヘッドライト、テールライト、ライトバーの3種をこの1つのカプラーで接続可能です。

一番スムーズな方法かと思います。

完成〜。

コントローラーからの配線はこんな風に固定させて

ボディ脱着の時に、ココに挿すだけ。

マグネット化も考えたけど、3箇所あるとそれはそれで複雑なのでやめました。


A,B,C,DがハイボルテージLED用
Eがスロットル連動(DIM、リバース、フル点灯を切替可能)
Fは通常点灯

プロポのスイッチ操作する度に、
MODE 0→1→2→3→4
と変化します。

A:ヘッドライト – 3段階
B:ロックライト(予定)-3段階
C:タワーバー (予定)- HIGHのみ
E:テールライト
F:フォグライト

という感じです。

完成/Installed

フォグ
イエローというよりもアンバーぽいな。。。

ヘッドライト
これは、明るさ弱めの方の最大光量。
14球でなくて8球

テールライト
前進すると少し暗くなります。

光ってる動画は昨日アップしたこの動画で確認出来ます。


電飾やると、一気にスケールカーぽくて、たまらんですね(^o^)

とりあえずLEDは一旦これで終了。
パーツが届いたらまたやります♩

Rock’n Crawlers ブログの新着記事をメール購読する

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次