目次
【AXIAL SCX10 ⅲ】
ビルド情報 その13ボディ外装パーツの装着
J2のインテリア装飾はちょっと作業が止まってるので、先に外装関連のパーツ装着をしました。
マニュアル / instruction




作業自体は簡単なんですが、パーツが細かいのでブキッチョな僕には結構難儀でした。
なのであんまり写真とれてません。
すいません
部品 / Parts

グリルとかバンパーとか

フェンダーの受けとカウル

ドアノブとかワイパーとか

ネジ細かすぎて分別しませんでしたwww。

フェンダー。
組立開始 / Assembly

とりあえずグロスブラックで塗りました。
タミヤ TS-14


こうい地味なブラックアウトが全体のイメージを大きく変えると信じています!

良い感じ。

ドアノブはこんな風に固定するのね。
なるほど。
この後写真取ってないんですが、注意点としてはネジのパーツ番号の誤植がいくつか

皿ネジのはずが鍋ネジのイラストになってます。
ミラー取り付ける箇所です

ラジエーター付ける箇所のネジは完全に型番が違います。
12mmでなく8mmです

これはM2.5じゃなくてM3が正解。
誤植多過ぎwww。

いきなりですが、完成!!
結構必死だったので記録班怠りました。

悪くないと思う。

クリアレンズ付くとそれっぽくなるね〜。

フェンダー付くとめっちゃ良い。
完成 / complete

なんだかんだで映画見ながらダラダタ作業して4時間くらいかかりました。

とりあえず仮乗せ

このオタマジャクシ見たいので、下側からボディを固定するんだけど、
これがメッチャやりにくいです。
スケールボディーとしての、役目は果たしてるんだけど、マグネット化含めて考えないとかな。

あとは、インテリアとデカール関連。
それとLED関連です。
コメント
コメント一覧 (2件)
このステルスマウントが結構気に入ってたのですがイマイチですか!?
海外レビュー見ても同じ事書いてあったので多少気にはなっていました。
ついにアキシャルも純正でステルスマウントか!と期待はしていたんですがね…
>ふぁーきんさん
ステルスマウントって言うんですね。なるほど。
自分が慣れてないだけかもしれませんが、裏返して直視しないと穴が見えないので結構キツイです笑
でも、見た目は最高に良いです!
ベルクロとかマグネットとか色々工夫してる人いるんで、現在調査中です♬